フリーホイール交換

まず、走行中後部から聞こえてくるカタンカタン…という異音に気付く。

調べてみるとフリーホイールにガタがあるようで、これを交換することにした。

5.0のフリーは歯車部分が樹脂で出来ている。

このとき丁度Amazonに現行品のアルミ製フリーが購入できたのでそれと交換することになった。

 

 

STRIDA(ストライダ) ALLOY FREEWHEEL ST-FW-001 SILVER
午後0:40 · 2021年8月12日·Twitter Web App

 

 

 

フリーをホイールから外す際、ネジ山がガッチリと噛み合っていて容易には外せない状態であることに戦慄する。

某匿名掲示板の専門スレッドにて相談し、有難い事に解決策をご教示頂いた。

自分でもできそうなものに絞って必要な工具をAmazonやモノタロウで取り揃えた。

 

午後0:55 · 2021年8月12日·Twitter Web App

 

 

 

以下使用した物。(品名にリンクを入れました。)

 
モンキーレンチ(なるべく柄が長いもの)
滑り止め用の薄いゴムシート(百円ショップ等で売っている)
 

 
3枚目の写真はモンキーに組み合わせたところ。
 
午後1:04 · 2021年8月12日·Twitter Web App
 
 
 
STRiDA16インチスポークホイールにはハブ軸周囲に穴が開いている。
その穴にドラム抜きがピッタリ嵌るので、裏はドラム抜き、表はリムーバーを噛ませたモンキー、間にフリーの付いたホイール、それらをFS-S027で貫きナットで締める。
あとはドラム抜きとモンキーを逆方向へ力一杯回す。
二刀流回しだ。

午後1:10 · 2021年8月12日·Twitter Web App
 
 
 
個人Blog等では大型のベンチバイスで固定してからのドラム抜き回しという技を使用して外していたが、大型のベンチバイスはなかなかのお値段がするし、場所も取るため二刀流回しで執行した。
結果的に上手く外れてくれたが、ネジ山部分に錆びが発生していなかったためこの方法で事無きを得たようだった。

午後1:16 · 2021年8月12日·Twitter Web App
 
 
 
仕上げに、またネジ山同士が噛み付かないようアルミ製フリーホイールのネジ山へたっぷりとグリスを塗ってからホイールに締め込んだ。
こうすることによって、漕ぐ力で締め込み続けていくフリーホイールを取り外しの際に外れやすくすることができる。

午後1:24 · 2021年8月12日·Twitter Web App